Arthur Grumiaux / アルテュール・グリュミオー

Arthur Grumiaux / アルテュール・グリュミオー
Biography

アルテュール・グリュミオー(Arthur Grumiaux, 1921年3月21日 – 1986年10月16日)は、ベルギーのヴァイオリニスト。ピアニストとしても活動した。

  ・ Arthur Grumiaux / amazon

  ・ Arthur Grumiaux / アルテュール・グリュミオー / amazon store

  ・ Google Play Music : Arthur Grumiaux / アルテュール・グリュミオー

  ・ レコチョク Best : Arthur Grumiaux / アルテュール・グリュミオー

  ・ Spotify : Arthur Grumiaux / アルテュール・グリュミオー

Arthur Grumiaux / アルテュール・グリュミオーのヴァイオリン

グァルネリ・デル・ジェス:1744年製「Rose」。
ストラディヴァリウス:1715年製「ティティアン(”Titian”)」、1727年製の「エクス=ジェネラル・デュポン (“Ex-General Dupont”)」。
ジャン=バティスト・ヴィヨーム:1866年製(現在は「エクス=グリュミオー」として知られ、ジェニファー・コウが所有している)。
肩当ては、ドイツのGEWA社のModell llを使用している。

Arthur Grumiaux / アルテュール・グリュミオーの生い立ち

ベルギーのVillers-Perwin(ワロン地域のエノー州)で生まれた。労働者階級の出身だが、祖父の奨めにより4歳でヴァイオリンを学び、11歳になるまでに、シャルルロワ音楽学校のヴァイオリン科とピアノ科の両方で首席をとった。後にブリュッセル王立音楽院に進み、1949年にはグリュミオー自身もそのヴァイオリン科で教鞭を執った。パリに留学してジョルジュ・エネスコに入門もしている。第二次世界大戦中は、ナチス・ドイツ占領下のベルギーで室内楽の演奏旅行を行なった。

戦後になってからソリストとしての名声がうなぎ上りとなり、ピアニストのクララ・ハスキルをパートナーに迎えて演奏活動を行なった。1960年にハスキルが急死してからは、一個人としても演奏家としても虚脱感に見舞われている。
グリュミオーは音楽界への貢献が認められ、1973年に国王ボードゥアン1世により男爵に叙爵された。その後も持病の糖尿病に苦しめられながらヴァイオリンの指導を続けたが、1986年に心臓発作によりブリュッセルにて他界した。

Arthur Grumiaux / アルテュール・グリュミオーの活動

グリュミオーは、あらゆるジャンルにわたってヴァイオリン作品を幅広く演奏・録音した。そのレパートリーは、バッハやヴィヴァルディといったバロック音楽の作曲家をはじめとして、モーツァルトやベートーヴェン、ブラームスといった古典派やロマン派の協奏曲やソナタ、ヴィオッティの協奏曲、パガニーニの超絶技巧協奏曲やその他協奏作品、フランクやフォーレのソナタといった近代以降の定番や、ヴュータンのようなお国ものに加えて、ベルクやストラヴィンスキーのような20世紀の音楽までに及んでいる。いずれの曲目においても、グリュミオー独特のヴァイオリンの艶やかな音色と、瑞々しいまでの抒情性が抜きん出ており、同時に気高い品格を感じさせるのがグリュミオーの演奏様式の特色である。特に、グリュミオーのヴィブラートはバイオリンの演奏史上最も美しいと称される。

ピアニストとしては、多重録音によるモーツァルトのヴァイオリンソナタや、ブラームスのヴァイオリン・ソナタ第2番などを録音している。また、長いこと行方不明だったパガニーニのヴァイオリン協奏曲第4番を1954年に復活初演・録音し、自身でカデンツァも書いた。
著名な弟子にはオーギュスタン・デュメイがいる。